8 土地のつくりと変化 - その4
-
小学校6年 理科

  • 土地のつくりや土地のでき方について興味・関心をもって追究する活動を通して、土地のつくりと変化を推論する能力を育てるとともに、それらについての理解を図り、土地のつくりと変化についての見方や考え方をもつことができるようにする。
    ・土地は、礫、砂、泥、火山灰及び岩石からできており、層をつくって広がっているものがあること。
    ・地層は、流れる水のはたらきや火山の噴火によってでき、化石が含まれているものがあること。
    ・土地は、火山の噴火や地震によって変化すること。
8 土地のつくりと変化 - その4
8 土地のつくりと変化 - その5
その他の動画