第2章 中世 武家政権の成長と東アジア 第3節 人々の結び付きが強まる社会
第2部 歴史の大きな流れと時代の移り変わり
中学校3年 歴史
-
・農業など諸産業の発達や畿内を中心とした都市や農村における自治的なしくみの成立が、当時の社会の大きな変化であることや、それにともなって商品流通が活発化したことに気づかせる。
・武家政治の展開や民衆の成長を背景とした多様な文化が生まれたことを理解させ、この時代の文化の中に現代に結びつくものが見られることに気づかせる。
・各地に戦乱が広まる中で戦国大名が登場し、自らの領国を支配して分国法を定めたり、城下町を形成して産業の振興に努めたりしたことや、下剋上の風潮など、社会全体が大きく変化していったことに気づかせる。
第2章 中世 武家政権の成長と東アジア 第3節 人々の結び付きが強まる社会
第3章 近世 武家政権の展開と世界の動き 第2節 戦乱から全国統一へ